横断歩道のない車道を渡ろうとして

ねぇ、後ろ見て歩いていると、またすぐ転ぶでしょう〜♪ 

 

横断歩道のない車道を渡ろうとして盛大にすっ転んだ。イテテテテ!ちなみに後ろを見て歩いて転んだのではない。そういう事は言ってないですか。そうですか。

 

右を見て、左を見て、次の車まで余裕で渡りきれるくらい間が空くのを待って、もう一度右を見て、念のため左を見て、自転車が通り過ぎるのを待って・・・正面を向いて素早く足を踏み出した瞬間、立て看板がバターンと倒れるように転んでいた。イテテテテ!

 

あ! とか、転ぶ! とか、人生の走馬灯が!とか周囲の光景がスローモーションになる間もなかった。歩きスマホや何かに気を取られていた訳ではないんだけど、歩道の僅かな段差に足がもつれて下半身を置いてきぼりにしてしまった。3cmくらいの歩道の段差はほんと危険。

 

というワケで、今度から車道を渡る時には、右を見て、左を見て、次の車まで余裕で渡りきれるくらい間が空くのを待って、もう一度右を見て、念のため左を見て、自転車が通り過ぎるのを待って・・・正面を見て、足元を見て、膝の動きを滑らかにして、そうこうしてる間に車が来てるかも知れないので、右を見て、左を見て・・・いつまでも渡れないんですけど!

f:id:tetsu205:20191217132258j:plain

 

面白い

住んで20年の築35年の賃貸マンションの設備が、あちこち故障中という前回の話の続き。エアコンが壊れて寒い上に、入浴中に給湯器の電源が落ちて洗髪の最中に冷水を浴びせてくるという水行状態に。給湯器の限界も近かった本日、ようやく交換となった。というワケで、3時間の作業予定。作業の人に開口一番「面白い型式の給湯器なんですよね。」と言われる。面白いって!? 

 

面白い型式の給湯器

f:id:tetsu205:20191217092407j:plain

f:id:tetsu205:20191217092402j:plain

 

交換終了!最新式のになるのかなー? と期待していたら、

f:id:tetsu205:20191217132238j:plain

f:id:tetsu205:20191217132241j:plain

同じか!

型が古くて・・・

関東も気温が低い今日この頃。というワケで、エアコンの暖房をつけたら壊れてた。うそー!どの操作をしても出るのは冷風だけ。冷たい風をビュービュー吹き付けてくる。暫くつけたまま様子を見ていたら眠くなってきた。寝るな、寝たら死ぬぞ。パンパン(頬を叩く音)。ここは雪山か!

f:id:tetsu205:20191210124229j:plain

築15年だった賃貸マンションに住んで20年。入居した時に大家が設置してくれたエアコンも20年。前々から頻繁に調子が悪かったが、ついに壊れたか。取扱説明書を引っ張り出して読んだ限りでは「シリアル通信エラー」だと思われる。ハァ!? シリアル通信って何だ。他にも緊急ではない不具合もあったので、大家委託の業者にまとめて見てもらう。

 

その1) 「生け捕り浴室」

浴室のドアのノブが半分しか回らない。部屋(脱衣所はない)から浴室へはノブがギリギリ回って入れるが、浴室から出ようとすると回らなくなる。生け捕りか!以前にも浴室のドアノブが回らなくなり連絡した。その時には、いま別のドアから外してきたばかり感丸出しのノブを大家が持ってきた。新品と交換じゃないのかよ!型が古くて浴室のドア自体を交換しなくてはならず中古で凌ぐ。今回、中古のノブが見つからなかったら面倒な事になる。作業する人が。

 

その後、浴室の換気扇が動かなくなり連絡すると、いま外してきたばかり感丸出しのボロい換気扇を大家が持ってきた。型が古くて・・・やっぱりか!トイレの便座が割れた時には、またもや大家がどこかから外した便座を持ってくるかと思ったけど新品だった。ちなみに便器と便座の形は合っていなかった。

 

その2) 「水行給湯器」

f:id:tetsu205:20191210124235j:plain

寿命なのか給湯器のスイッチが突然消える。風呂に入る時に給湯器を点けて、湯船に湯を入れて、シャワーで頭を洗っている頃に、いきなり冷水を浴びせてくる。水行か!裸で再度スイッチを入れに行くのも寒い。真夏に壊れれば良いものを、なぜ寒くなってから壊れるのかコノヤロウ。この給湯器も10年ほど前に1度交換していたが、例によって型が古くて・・・で、中古と交換していたもの。給湯器本体がキッチンのガスコンロの下にあるタイプで、最近のものは廊下かベランダにあるそうだ。交換は面倒な事になりそう。作業する人が。

 

解決済み)「天井からの水漏れ」

寝ている時のちょうど顔の上、窓から1mくらい離れた部屋のど真ん中の天井からの水漏れ。シロダーラかよ!

f:id:tetsu205:20191210124254j:plain

うちの2階上の部屋のベランダの排水が詰まって、その部屋の床下に水が流れ込んだのが原因。その部屋の真下の階の部屋(うちの上の階の部屋)の住人も、寝ていて顔の上に水が漏れてきたそうだ(大家談)。漏らした部屋の住人は気付かず(ほんとかよ!)、真下の部屋は天井から床まで水浸しになり、更に下の階の私の部屋の天井に被害が出た。

あなたの知ってるかも世界シリーズ第3弾「1日使い捨てソフトコンタクトレンズ」

不思議な物語が決して不思議ではなくなる世界・・・

 

というワケで、業界シェアNo.1のワンデーのソフトコンタクトレンズといえばアレ!の某シリーズで新製品を近日発売する。光の強さでレンズの色が変わり、眼に入る光の量を調節するという。SFか!

 

薄曇りの日でも眩しさに目がショボショボしがちな私は、こんなレンズを待っていた。買う。今すぐ買う!・・・と、言いたい所なのだけど、最優先で困っているのは、1日使い捨てレンズが外しにくい問題。この某シリーズも外しにくくて苦手なのだ。

 

ここ5年ほど色々なメーカーのものを試したが、装用感と矯正視力と外しやすさの3点を備えたレンズが見つからない妥協して外しやすく見えづらいレンズを使い続けてきた。私の場合は瑞々しい装用感のシリコーンハイドロゲル素材が軒並み外せなくなる。あやのGOがCMしてる「夜、乾くのはしょうがないですよね。」という言葉に、「今時いるんだ、そんな人」と言われる始末の、生感覚のレンズもスルスル指が滑って外しにくかった。残念。

 

もはや装用感が悪くとも構わないので、とにかく外しやすいレンズを探してきた。新製品という訳ではないけど、ようやく外しやすいレンズを見つけたので紹介。しかもお手頃価格!目玉状態とカーブの個人差があるものの、レンズが外しにくくて困っている人は1度試してみて損なし。

 

「シード ワンデーピュアプラス」32枚/1,763円(近所店価格)。安い!

BC880(ベースカーブ)、DIA14.2(直径)

f:id:tetsu205:20191129191741j:plain

f:id:tetsu205:20191129191744j:plain

[感想] 装着する時に1度で付けられない時がある。目玉にレンズを近づけた時に、スッと吸い付くようにはめられない。1日中乾く事なく快適なつけ心地。異物感は全くない。14時間を過ぎると疲労で辛くなる。1度で簡単に外せる。

 

石の上にも3年、目玉の上にも35年のソフトコンタクトレンズ歴の中で、レンズが外しにくくなったのはここ数年。35年前のレンズは常時目に何か入ってるレベルでまぶたの裏にレンズの存在感があったけど、最近の1日使い捨てのレンズは薄いので黒目にぴったり張り付いてしまう。

 

レンズが外せなくなった時の対処法は、

1) 点眼薬で目玉をしっかり湿らせる。

2) 顔は正面、視線は上へ、中指で軽くアッカンベー。人差し指でレンズを下にずらし、親指と人差し指で外す。これで外れればラッキー。

 

それでも外せない場合は、

3) 水を入れた洗面器に顔をつけてパチパチ瞬き。

4) レンズの左右どちらかの縁を指で軽く押さえて(目玉に指を突っ込む)、視線を反対側にずらす。

3、4を繰り返す。これでペロリと外れれば万々歳。

 

ちなみにここ2年の間にレンズが外せなくなり眼科医に外してもらった事が4回。35年も使ってきて自分は素人かと割と恥ずかしい。病院が閉まっている夜遅くに外せなくなると心中大惨事。一刻でも早くレンズを外したい気持ち悪さは、例えるなら雨でビショ濡れの靴下を家の中で履き続けているような感覚。ホントか。

 

黒目にぴったりと張り付いて2時間以上格闘しても外せなくなった時には、七転八倒の発狂レベルで苦しんだ。ついには禁忌である爪を立てて引き剥がすという暴挙に出てようやく外せてホッとした。これだけはやってはいけない事なんだが、白眼がブヨブヨにふやけてしまい最終手段に手を出してしまった。

 

最近まで使っていたのは「ボシュロム バイオトゥルーワンデー」。外しやすく装用感の良さは最高レベル。30枚/1,980円(近所店価格)。装着した瞬間からレンズを外すまで、裸眼を超える快適なつけ心地。このレンズは矯正視力がー9までしかないのだけが難点。足りないんだよ、ボシュロム!私の場合ー9では0.5くらいしか見えない。色々なレンズを試してきたけど合うレンズがなくて、見えづらいものの5年くらい使っていた。ー9.5以上のレンズが販売されたらバイオトゥルーワンデーに戻したい。

一歩進んで、二歩下がって、振り出しに戻って、上がり

じ~んせいは、ワン・ツー・パンチ、汗かき、べそかき、歩こうよ♪

 

というワケで、更年期障害の代表的な症状のひとつで、突然汗が噴き出して止まらなくなる”ホットフラッシュ”の波がやってきた。数年前からたまに症状が出ていたものの、今年の春から頻繁に起こるようになり発汗レベルもパワーアップ!

 

気温や状況に関係なく、一旦スイッチが入るとカーッと上半身が熱くなり、全身から汗が吹きこぼれてくる。全く暑くはないのに汗腺の蛇口が開きっぱなし。どこから出てくるのかと思うほど汗ダラダラ。もはや見た目が汗ではなくて、顔を洗ったままのビショ濡れのような状態。

 

今まで平気だった食品でアレルギー症状も出たので、更年期・胃腸・皮膚・アレルギーの診療がある漢方医の個人病院へ行ってきた。

 

結論(あくまで私の場合)

1) 保険適用で漢方薬代は月に4千円前後。

2) 体質と症状に合う漢方を何度か試し、適当なところで妥協。

3) 食事の20~40分前に服用しないと効果がなかった。めんどくさ!

 

私の症状は、1)上半身ののぼせ、2)毎日あちこちに出る蕁麻疹、3)腕と腿の痒み

更年期の主な症状で全くないのは、頭痛、肩凝り、冷え性、倦怠感、不眠、イライラ、落ち込み、動悸、胃炎、高血圧、鼻血、食欲不振、虚弱、痩せ、肥満、尿の悩み。

 

■通院前の症状/強い10・無し0

のぼせ5

蕁麻疹5

肌の痒み4

 

血圧は若い頃からずっと90/45くらい。標準体型、健康診断問題なし。体温、問診、血圧、舌、脈、血液検査の後、ツムラの2種類の漢方薬を1週間分処方される。漢方デビュー!先生が苦いよ、苦いよ、と予告してくれたので苦味は大丈夫だったけど、食事の30分前に服用というのがめんどくさ!

 

「15 黄色連解毒湯」鼻血、高血圧、胃炎

「24 加味逍遙散」のぼせ感、冷え症、虚弱体質、精神不安、便秘、頭痛、不眠

 

■処方1回目(1週間)の服用中の症状/強い10・無し0

のぼせ8

蕁麻疹1

肌の痒み0

 

[感想] 15番の鼻血・高血圧・胃炎でいいのか、先生!のぼせ感以外は私の症状と違う気がするけど、24番は更年期障害で1番処方している漢方とのこと。まず蕁麻疹を抑えるため血流を良くしようという話だった。服用したその日から蕁麻疹と肌の痒みに効果抜群。スゴイ!ところが、常に”軽いのぼせ”状態。不意に猛烈に上半身が熱くなり、脳天から湯気が出そう。脳みそが危険。身体が熱くて寝つけない。夜中に熱くて何度も目が覚めてしまう。服用する前より”のぼせ”が酷い。ヤブか。ヤブ漢方医なのか!

 

■1週間後の2回目の診察日。2種類とも変更して2週間分処方。

 

「19 小青竜湯」気管支喘息、鼻炎、結膜の炎症、かぜ

「37 半夏白朮天麻湯」胃の働きを改善、頭痛、めまい

 

処方2回目(2週間)の服用中の自覚症状/強い10・無し0

のぼせ5

蕁麻疹3

肌の痒み2

 

[感想] 効果・効能が私の症状から完全に遠のいてる。19番と37番の組合せは、のぼせには1回目のものよりはマシという程度。蕁麻疹にはまずまず効果があって、ほぼ毎日蕁麻疹は出たものの範囲は狭かった。漢方薬は苦いものだとばかり思っていたけど、19番は梅仁丹のような味がする。寝起きの空腹時に飲むと、この酸っぱさにオエオエっときて気持ち悪い。まずい。

 

■2週間後の3回目の診察日。全く効果が感じられなかったと言うと「やっぱりね。」と先生。やっぱりねって何だよ!「これは効くと思うよ。」と、先生イチ押しの25番と15番を2週間分処方。

 

「15 黄色連解毒湯」鼻血、高血圧、胃炎

「25 桂枝茯苓丸」月経不順、更年期障害冷え性、痛み

 

処方3回目(2週間)の服用中の自覚症状/強い10・無し0

のぼせ7

蕁麻疹5

肌の痒み1

めまい3

下痢2

胃痛3

 

[感想] 15番と25番の組み合わせは惜しい。ほんと惜しい感じ。服用後から2~3時間は、高原の風が身体を吹き抜けた後のような爽やかさで絶好調。どんな状態だよ。そこから次の服用までの間に”のぼせ”と蕁麻疹が倍返しで酷くなる。胃腸もモヤモヤして吐き気や下痢など調子が悪い。頻繁ではなかったけど、身体の熱さと吐き気で動けなくなってしまう(1回5分程度)。

 

■2週間後の4度目の診察日。イチ押しの25番がダメだったと知り先生ガックリ。ガンバレ先生!15番を変えて、もう1度25番を継続してみる。

 

「22 消風散」湿疹、皮膚炎、水虫、あせも

「25 桂枝茯苓丸」月経不順、更年期障害冷え性、痛み

 

処方4回目(2週間)の服用中の自覚症状/強い10・無し0

のぼせ5

蕁麻疹1

肌の痒み0

めまい3

下痢2

胃痛2

 

[感想] のぼせは軽めだけど胃腸の調子が悪い。頭もフワフワする。めまいが起こるのは元々の低血圧が更に下がっているのではないかと思ったが、何度か血圧を測ってみて上が110・下が60くらいと高かった。私には未だかつてない高い血圧。もはや高血圧!

 

■2週間後の5回目の診察日。もはや何を飲めばいいのか、頼むよ先生!

 

「15 黄色連解毒湯」鼻血、高血圧、胃炎

「76 竜胆瀉肝湯」排尿痛、残尿感、尿の濁り、頻尿

 

処方5回目(継続中)の服用中の自覚症状/強い10・無し0

のぼせ2

蕁麻疹2

肌の痒み2

めまい2

下痢0

胃痛0

 

[感想] 効能が尿ばっかりか!全く期待していなかったが、15番と76番の組合せに変えてから、劇的に”のぼせ”が楽になった。気温が高い日には暑くて、気温が低い日には暑くない。自覚症状が無かった舌のむくみにも効果が出ている。肌の痒みと蕁麻疹にも効果抜群。2度ほど飲み忘れて食事数分前と食後に服用した時には、2度とも派手に蕁麻疹が出た。食事の20~40分前に服用しないと効果がなかった。15番と76番は自分に合うと思う。現在も継続服用中。

 

レシート裏スタンプ

数年前から週に1度買っている弁当屋のスタンプカード。500円毎に1個ハンコを押してくれて、10個集まると500円引きになる。一般には次回の購入で使えて500円引きになる。と思いきや!この店では10個集まった後じゃなくて、買って10個になる時の会計から引いてくれる。店は損してるけどいいのか、それで。

 

9個押してある時に500円以上の弁当を買うと、その場で会計から500円引き。8個押してある時に千円以上の弁当を買うと千円引き。9個押してあった時に千円の弁当を買ったら、千円引きになった上に新しいスタンプカードに2個押してくれた。どんな計算だよ。

 

8月に弁当を買った時にスタンプカードを切らしていて、次回押します、とレシートの裏に押してくれた。それから毎週1個ずつ押されて2か月。

f:id:tetsu205:20191008131502j:plain

スタンプを押してる店員にも見えにくいレベルでインクが薄い。仮のレシート裏スタンプも9個貯まって500円引き。差額は電子マネーでと言ってレシートの裏を上にして会計トレーに出したら、「(レシートを表にして)返金ですか?」と言われる。先月買った弁当を返金してどうする!

 

最近はスタンプ台で押して見やすくなった。黒だけど!

f:id:tetsu205:20191129191807j:plain

 

ムーミンバレーパークへ行ってきた

ねえムーミン、こっち向いて、恥ずかしがらないで~♪

 

というワケで、20193月に埼玉県飯能市にオープンした、MOOMIN VALLEY PARK(ムーミンバレーパーク)に行ってきた。ここはムーミンの世界観を、見て、触れて、体を動かして体験できるテーマパーク。藤子不二雄ミュージアムジブリ美術館ムーミンといったところ。本場フィンランドにあるムーミンパークは夏季のみ営業。フィンランド以外では日本が初開園

  

事前に「恐ろしくがっかりするよ!」と、繰り返し聞かされていたせいか十分楽しかった。物語を知らない子どもやオヤジが面白いかは分からないけど、ムーミンとミィとスナフキンの顔だけ知っていれば多分大丈夫。小説を1冊読んでから行けば、キャラクターの魅力倍増間違いなし。私のお勧めは大人が胸アツの「ムーミンパパの思い出」。体感アトラクションの「海のオーケストラ号」が若干楽しくなる。若干か!

 

というワケで、十分楽しかったけど1度行けば気が済んだので、何かない限りもう1度行く事はないとここに断言。アトラクションの内容と料金が大幅に変わるとか、ムーミンのミニ映画を上映するとか、パレードが始まるとか。入園無料券を貰ったくらいでは行かない。いちいち掛かる別料金が高すぎる。

 

■「アクセス」

最寄り駅は西武池袋線飯能駅、またはJR八高線東飯能駅飯能ってどこだよ!と思う人に分かり難く説明すると、西武球場の辺りらへん(近くはない)。ムーミンバレーパークは北欧のライフスタイルの雰囲気を感じられる「メッツァヴィレッジ(入場無料)」の敷地内にある。メッツァはフィンランド語で"森"という意味。

 

どちらの駅からも「メッツァ」行きのバスに乗り13分程度。更にバス停からパークのエントランスまで、照り返しが殺人光線レベルに眩しい灼熱の歩道を歩いて10分。

 

飯能駅はバスの本数が多い。日中はほぼ10分置きにあるので、バスの時間を気にせずいきなり行ける。東飯能駅は1時間に1本くらいなので、公式サイトにある時刻表の確認必須。

 

私が暮らす立川駅から飯能駅まで電車で1時間程度。

立川→拝島→小平→所沢→飯能。3回乗り換え。

立川→国分寺→東村山→所沢→小手指→飯能。4回乗り換え。

立川→西国分寺→新秋津→秋津→所沢→小手指→飯能。5回乗り換え。

乗って乗り換え、乗って乗り換え、乗って乗り換え、めんどくさっ!

 

立川から東飯能駅の場合は、立川→拝島→飯能。約40分、乗り換え1回で済む。というワケで今回は東飯能駅へ。バス停で待っていた時に、孫娘を連れた女性に声を掛けられ運良くタクシーに相乗り。料金は東飯能駅からメッツァまで1,000円。バス運賃は200円。タクシーを利用してもムーミンバレーパークのエントランスまで歩く距離は同じ。

f:id:tetsu205:20190830113503j:plain

 

■「駐車料金」

平日1,500円、土日祝2,500円。しかもこれは予約価格で!途中退場も不可。予約していない場合、平日10分100円(上限1,800円)、土日祝30分500円(上限3,000円)。くっそ辺鄙な場所にあるくせに高すぎる。

 

■「入園料」

大人1,500円。意味不明に高い。体感的には300円にしとけやと思う。昭和記念公園だって420円なのに。あれは国営ですか。そうですか。

f:id:tetsu205:20190830113512j:plain

 

f:id:tetsu205:20190830113911j:plain

水浴び小屋

f:id:tetsu205:20190902131939j:plain

 水浴び小屋の中には海パン。普段裸なのに!

 

■「アトラクション」

リトルミィが700円、ムーミン屋敷と体感シアター「海のオーケストラ号」が各1,000円、ジップラインが1,500円の全部で4ヶ所。それだけ!券売機で支払う度に脳内そろばんをパチパチ弾いてしまう割高感にモヤモヤすること間違いなし。平日なので予約せずにすぐ入れたけど、公式サイトで事前予約した方が確実。前日までキャンセルも無料。当日予約は入園してからオンラインで予約又は券売機。

 

ムーミン屋敷ガイドツアー(20分) ※ガイドツアーでないと中に入れない。

f:id:tetsu205:20190830113556j:plain

ツアーは10人ずつ2組。地下と上の階からに分かれて案内される。

f:id:tetsu205:20190830113816j:plain

地下

f:id:tetsu205:20190830113824j:plain

ムーミンパパの部屋。冒険だらけの青年時代の多くを船の中で過ごしてる。ちなみにムーミンパパもムーミンママも名前はムーミントロールムーミンと同じ。ややこしすぎムーミンが産まれてパパはムーミンパパ、ママはムーミンママへ。

 

f:id:tetsu205:20190830113848j:plain

小窓から覗いたリトルミィの小さな部屋。

 

f:id:tetsu205:20190830113832j:plain

ムーミン屋敷に居候中のヤンチャな夫婦、トフスランとビフスランが隠したトランクを開けると・・・

f:id:tetsu205:20190830113840j:plain

眩いばかりに輝く光の粒がキラキラ!小説ではモランから盗んだ世界一大きい"ルビーの王さま"が隠されている。ドロボー!そして結局返さない。

 

f:id:tetsu205:20190902131931j:plain

ムーミンママのバッグには、みんなの世話を焼くために必要なものか入っている。

 

海のオーケストラ号(10分)

f:id:tetsu205:20190902131851j:plain

ムーミンパパがムーミン谷の24人の仲間と旅に出た海のオーケストラ号。カッコイイ

 

f:id:tetsu205:20190830113541j:plain

ダーッと出てきて戻っていってしまう。速い!

 

f:id:tetsu205:20190830113548j:plain

大粒の水が座席前方から飛んでくる。楽しい。

 

人気のジップライン

f:id:tetsu205:20190830113521j:plain

 

■「飲食店」

メインのレストランは料理7種1,200円~1,500円。12時半頃で待ち時間なく入れたが、混雑時は整理券式。IKEAの微妙な風味と違ってレトルトっぽい普通の味。テーマパーク価格としては高くないと思う。カート販売の軽食は種類少ない。座席も少ない。ホットドッグとレモネードで1,296円。

f:id:tetsu205:20190830113804j:plain

おさびし山のハヤシライス1,300円

 

f:id:tetsu205:20190830113901j:plain

容器入りポップコーンは驚愕の2,700円

 

■「土産物店」店舗多い。種類も多い。片っ端から見ているだけで楽しい。

f:id:tetsu205:20190830121031j:plain

食玩のミニチュア

 

■「屋外施設」

無料のショーが1日4回。デパート屋上の着ぐるみショーレベル。かなり空いていると思う日だったけど、テント下の観覧席には入れなかった。人目を避ける逃亡犯風のスナフキンがパーク内を放浪している。

f:id:tetsu205:20190830113533j:plain

 

■「KOKEMUS(コケムス)」ムーミンの世界観を体験できる展示施設。ここは楽しい。しかも無料。しかも無料!コケムスとはフィンランド語で「体験」という意味。トーベ・ヘンソンの人生に触れるシアターは7分間。2回観た。

f:id:tetsu205:20190830113614j:plain

 1階はレストランと土産物店

 

吹き抜けにあるジオラマが目玉。

f:id:tetsu205:20190830113713j:plain

f:id:tetsu205:20190830113730j:plain

スナフキンムーミン屋敷を頻繁に訪れる事はあっても、決して泊まらずテントで寝起きする。

 

f:id:tetsu205:20190830113741j:plain

ムーミンママと透明な女の子ニンニ

 

f:id:tetsu205:20190902131922j:plain

f:id:tetsu205:20190830113750j:plain

ムーミン谷の仲間たちの中でムーミンが1番憧れているのがスナフキン

 

ムーミン谷のライフスタイルは、1900年代初期のブルジョア階級の生活を、ボヘミア風にパロディ化したものだそうだ。

 

ムーミンの絵本に入り込んだようなオブジェ

f:id:tetsu205:20190830113624j:plain

f:id:tetsu205:20190830113634j:plain

f:id:tetsu205:20190830113700j:plain

f:id:tetsu205:20190902131901j:plain

f:id:tetsu205:20190902131909j:plain

孤独な魔物モラン。その容姿と周囲を凍らせてしまうため、誰からも愛されずムーミン谷の住人たちから恐れられる哀しいキャラクター。

f:id:tetsu205:20190830113646j:plain

 物を所有する事と束縛されるのを極度に嫌う、自由と孤独を愛する男スナフキン

f:id:tetsu205:20190830113722j:plain

ですよねー

 

ガッカリ感を増幅させるこんな日は止めておけ!

1) GWや夏休み期間中。アトラクションに入れず、レストランは整理券で長時間待ち、土産物屋は会計で行列、コケムスは混雑必死。

2) 真夏と真冬。日陰がほとんどない。猛烈に暑い。園内が広い。アトラクションは予約時間ギリギリまで中に入れない。

3) 強い雨の日。コケムス館内とアトラクションとレストランしか居場所がない。小屋タイプの土産物店は狭い。